FX,初心者

半年でブログ総収益が167万円超えたので、ブログで稼ぐコツを暴露する(2015年版)

ひきこ

ひきこ
ブログ始めて6ヶ月で総収益が167万円超えたので、今からブログやろうとしてる人にブログで稼ぐコツを暴露するよ!無料でね!

ブログ飯してるプロ引きこもり(@luckyman0302)だ。やほ。

表題の通り、ブログを書き始めて半年で167万円の収益を達成したよ。やったね!

なので、せっかくだからブログ始めてから半年間の数字を軽くまとめてみるよ。約半年前になんとなくやってみっかーと始めたこのブログも少しはいい感じになってきたみたい。うん。

いったいこの半年間ヒキコモリズムはどんな考えで運営してきたのか?っていうのをまとめてみる。ノウハウなんてほぼ同じなので考え方重視でまとめてみようかな。参考になったら幸いだよ。

ひきこ

ひきこ
質問や相談は少しだけならLINE@でもお答えするよ!全部は無理だけど!文末から登録できます!

ブログで稼ぎたいのに、うまくいかない!って悩みがあるあなたの役に、必ずたつよ!

まずヒキコモリズムの2015年12月のブログ収益をPVを公開するよ!

12月のアクセス数はざくっと132,037PV。

まあ微妙に上がった。少しサボったのがダメだった。ペース的には15万PVかなと思ってたんだけどねえ。年末のアクセス下降が原因かな。でも先月よりも多い。

で、収益は38.6万円。

これもざくっと。もうちょいあるかも。暗算なのでいれてないのあると思う。けど、これも先月よりも確実に多い。でもね、あくまで売上と考えてほしい。ほとんど確定収益だけど、一部発生収益もあるので。

すでにこの時点で僕はブログで生活するレベルの収益を生んでるわけだ。ここでみて欲しいのが、決して単月の収益ではなかったってこと。僕はブログ開始3ヶ月くらいからブログで食える収益は出してるの。

ひきこ

ひきこ
よく単月の収益で「月収いくら達成!」と吹聴してる記事はあるけど、それとは全く違う、安定した収益だよってことだね。

2015年6月に当ブログを始めてからのPVと収益の推移

こういうの苦手なんだけど、とりあえず一覧にしてみやよ。グラフがなぜかうまくできなかった…。メンゴ。

20160103210622

こう見ると比較的初月から飛ばしてるような気がする…。あまり比べないからわからないけど。とりあえず2015は「とにかく書く!書く!書く!」をモットーにやってきた。

初心者はとにかく最初は書くのにまずなれること。それができてから質を求めること。それができたら次は質と量を両立しつつ量をこなせるようにすること。それが近道だよ!

表見てもらうとわかるけど、僕は初月から1日1記事以上アップしてる。

使える時間はフルに使ってやった感じ。量が全てだとは言わないけど、量をこなすのは大事。初心者がスピード上げるには、まずはPDCA回しまくるのは必然だよね。

もちろん、みんながこれをやればいいって言いたいわけではないんだけど、僕が最初に書きまくった理由を書くよ。👇

初心者がブログをゴリゴリ書いた先になにがあるのか?をみてみたかった

で、結果こうなってるわけだけど、おもろいのが2ヶ月に1度アクセスが多めに上がってること

2ヶ月かけて100記事程度書いたあとにポン!と。

これは記事が検索に馴染むのがゆっくりだからかも。ヒキコモリズムはバズ記事はほぼないので。

収益に関しては3ヶ月目からボン!となっている。そこからほぼ毎月じわじわ伸びてきた。この収益内訳としては、

  • ブログから派生したもの:60%
  • ブログ単体:40%

くらい。

このバランスがキモだったりする。

それはどういうことか?っていうのをここから書いていく….。

と思ったんだけど後回しにしようと思う。その前に大事なことをお伝えしたいからね。 じっくり読んでいってね。

「ブログで稼ぐ!」と、考える前に考えるべきこと

ブログの収益化はある程度ブログやってる人なら誰もが考えるはずなんだけど、そこで間違っちゃいけないのが「ノウハウを学べばいい」と考えてノウハウ収集にハマること。

もちろんノウハウは大事なんだけどそれ以前の問題として「ノウハウを扱う器」が基本的に必要と個人的に考えてる。

これは、どの順番でなにをしていくのか?という考え方の部分でもある。つまり、物事には順序、つまりプロセスがあって、それを無視して進むことはできないよってこと。

それを無視してもいいのは一部の天才君だけ。凡人は、一歩ずつ進むしかない。

だから、結果を求める前に求めておかねばならないことがあるわけだ。それをまずお伝えしたいのね。

ひきこ

ひきこ
結果が出る人には、出る理由がある。でない人には、出ない理由がある。飛び級しようとしてる人はほぼほぼモブで終わるよ!

パレートの法則(80:20の法則)

実際ぼくも何個かブログサロンに入っていたけど、みて思うのは「参加者の2割は結果を出し、8割は埋没してる」ということ。

というか8割の人はぶっちゃけROM専門で、実際は何もやってないことがほぼ。つまり、あなたもこの8割側にいた場合、まず間違いなく結果が出ない。結果が出るのはいつだって少数派の方だからね。

じゃあこの差はなんだよ?

と考えたときに、差が出るのは「与えられたノウハウを使いこなす器があるんか?」ということだと確信してる。

ぼく自身、教える仕事をしてたけど、それはもうきれいにパレートの法則(80:20の法則)が表出した。これはビビるくらい出る。

これに関しては教える人がどうこうよりも受け手の問題がでかい。 つまり、どんな優れた人に優れたノウハウを学んでも自分が20の方に入ってないと埋没すんぞ?ってことだ。あなたは20の集団に入ってるか?

もし入ってないなら、自分がそっちにまず行くには、どこを変えたらいいのか?をまずやるべきなんだよ。だって、そっちにいないってことは埋没予定のモブのままってことじゃん。そっち側に行くにはどうすれば?ってのは続きを読んでね!

👇

ブログで稼ぐ20%の集団に入るために必要な5つのポイント

ここからグイグイ本題に入るよ。

全部重要だし、ぶっちゃけ有料で売れるレベルの内容を書くので、しっかりなん度も読んでもらった方がいいかも。本当にブログで結果出したいならね。

これは有料でやってるブログサロンで出してもいいレベルだもん。結果出したいなら結果出てる人から素直にパクれ!

1、例え10円しか稼げなくてもブログを書き続ける継続力

これはもうデフォ。継続なしにできるわけない。

明日からヒーローってことはこの世では起こり得ない。起こるならば自分で言うのもあれだけど、人より圧倒的に努力してるぼくに来ないわけわけがないのだ(笑)。

努力は報われないけど、努力しないとまた報われないのだ。この継続っていうのが一番簡単そうで、実は一番難しいこと。だいたいの人というか、ほぼほぼ全員がここで潰れていく。ライバルが減ってうれしい限りだ。

逆に言えば、この継続力さえあれば、自然とみんな辞めて行く=少数派になれるってこと。本当にキモだよ。

これはヒキコモリズム調べだけど、だいたい1年間くらい大して稼げずとも続けられた人は、そこから3ヶ月以内くらいに収益が爆増してる。これはマジでデータとして取れてる。

ひきこ

ひきこ
それまでに諦めちゃう人なんかは、単純にブログに向いてないよ!

2、わからないことをまずは自分で調べる検索力(問題解決能力)

たとえ優れた講師に優れた情報をもらっても、それを自分でブラッシュアップできるか?は大きな差になる。そこで必要なのが検索力。言い換えれば問題解決能力

ブログで収益あげようとなると、定期的に壁が立ちはだかる。そのときにまず自分で調べられるかどうか?自分で問題解決しようとするかどうか?はすごく差がつくところ。

もちろんマジで意味不明な場合は人に聞けばいいんだけど、それをせずに他人の脳みそばっかり頼ってたらいつまでも自分は脳みそはつるつる野郎だ。脳みそしわしわ野郎には勝てるわけがない。

ひきこ

ひきこ
子供じゃないんだから、まずは自分で考えろ!
子供じゃないんだから、てめえの問題くらいてめえで解決しろ!

この程度の心意気もない奴が人より稼げるなら、日本に貧乏人はいないでしょ。

ホントーーーーーに、ここは差がつくよ?他人に依存してるって客観的にどう?笑

3、他人に依存しない。他人をあてにしない。他人のせいにしない。

依存は敵だ。甘えんな!まずは自分でどうにかせい!ってことだ。

もちろん誰かに学んでるなら聞くのはいいことなんだけど、②をやった上での質問なのかどうかは重要。

自分で解決する努力せず、すぐに誰かに聞こうとするのは依存の証拠。 その講師死んだらどうすんの?他人はお母さんじゃないよ。そろそろ卒乳したら?と。

自分が結果でないのは、何よりも自分が未熟なせいだよ。自分が全て悪い。ただ自分が雑魚すぎるだけ。

そうやって前向きに自己否定をできて初めて前に進めるよ。

最近は「自己肯定感」ってのが流行ってるみたいだけど、それと「自分に甘くすること」を混同しないほうがいいよ。全然違うからね?

でも多くの若者は後者をやってるだけ。だから雑魚なんだよ。笑

4、仲良しこよししない。なれ合わない。人と自分を比べない。

要は100人いたら80人は埋没する人なわけだ。ということはその80人と比べたり、仲良しこよししてたら80人に染まるとは思わないだろうか?

何でよろこんで共倒れしに行くの?一億総玉砕なんて古い価値観捨てたら?

いつだって成果を出す人は、大勢のしかばねの上に立ってるんだよ。「みんな一緒に」とかぬるいことやってから、ダメなんだよ。そんな都合いいことないの。

で、その他大勢の80人は勝手に消えるとして、続き行こうか。

残りの20人はライバル(?)になるわけだけど、これもどうせ似たりよったり。どんぐりの背比べ。大差はないわけ。

仲良しこよしに「記事おもしろいね〜」「〜さんも〜!」ってやるのも楽しいけどそんな人の記事ばっか読んでる暇あんなら他にやることあんべ?っていう話。

要があるのは以下の人物だけのはずだ。

  • 講師(自分が模倣すべき人):まあ講師ですから
  • 自分より優れたなにか?がある人:その優れたなにかをパクろう
  • 同じ雰囲気を醸し出すブログ:差別化のため

他のブログは「勝手にやってろ」でいい。

ぼくは上記以外のブログはウンコしてる暇なときにちらっと見て終わりにしてる。その程度の価値しかない。

ちなみにTwitterやFacebookもミュートするといいよ!どうせ大した発信しないから。そんなの見てる時間あるなら、自分の発信せいよ。

ひきこ

ひきこ
発信を「見る側」から抜けたら?見られる側になるんでしょ?

これは次で触れるけどね。👇

5、情報の断捨離力

情報の断捨離は大事。半端にあっちこっちで学んでると半端になる。学び先はひとつに絞ったほうがいい。

絞り方は簡単。

お試しで話聞いてみて、フィーリング合うなあって人を選べばいい。 そのためにオンラインサロンに入ってみるとかするのは大いにアリだよ。


そんで、自分がベンチマークする人以外の発信は全てミュート。そもそもタイムラインに流さない。そうすれば必要な情報以外は目に入らないで
しょ?

ひきこ

ひきこ
僕はツイッターのタイムラインがほぼ更新されません。笑
やることも断捨離しまくること。多くて2つまでにしよう。

あとはいろんなことを一気にやらない。なるべくひとつ。多くて2つに絞ること。

凡人はそんな器用にあれこれ同時にはできないものだ。そんなマルチタスクできるなら、あなたはすでに企業で重宝される人材になってるか、すでに自力で稼いでるはずだよ。そうでないってことは、全て半端ってこと。

まずは一つ、何かで成果出して成功体験積んだり、収益の柱を作ることをやったら?

ブログで稼ぐなら、それができるようになるまでは他のことはしない。

そういう取捨選択すらできないなら、何もせずにバイトでもしとけばいい。

不退転のスタンスで一本集中するから、多くの時間を使えて、早く成果が出るんだよ。

このブログで稼ぐために必要な5つのポイントをまずは死守して!

これが20の集団にまず入るためのヒキコモリズム的「大前提」だ。これができない時点でドンマイ確定。

今までの経験上からこうだと理解した。というか「この程度」もできなくてどうするの?って。

ここまで書いたことって言ってしまえば当たり前なこと。稼いでる人はだいたい同じこと考えてるよ。たぶん、稼いでる人が見たら「わかる」ってうなずいてるよ。

やるやつはやるわけだよ自分で。やれないやつはこっちがどう頑張ってもやれない。やらない。つまりこの5つのポイントができてないなら「収益化とか考える前にそこ考えようぜ」ってことなのだ。

ブログで稼ぐ、収益化の方法は?コツは?

ここからマネタイズっぽい話になるけど、上をちゃんと理解してから下を読んでね?

この記事読んでる人も2割はしっかり行動して、なにか成果がでて、8割は読んで終わりだ。それが真理だ。

あなたはどっりがいい?

まずブログで稼ぐなら、収益化の順番を考えてみよう!

まずどうしてもブロガーという部類で稼ごうと考える場合アクセスは必要になってくる。どう考えてもアクセスが多いほうが稼げるわけ。

アフィリエイトなどの「成約率」を前提にする場合、もはやその記事はアフィリエイト記事であってブログ記事ではない。

ブロガーとアフィリエイターは似て非なるもの。アフィリエイターになれば少ないPVでも大きく稼ぐことは可能。だって成約前提の記事だから。セールス文章になるわけだよ。

  1. アフィリエイターは読者に「そんなにこの商品いいなら試してみよう」と思わせて成約するのが仕事。
  2. ブロガーは読者に「この人おもしろいなあ〜。今後もチェックしようかぬ」と思わせてファンになってもらうのが仕事。
合わせて読みたい

ブログアフィリエイトで稼ぐことがナンセンスな4つの理由

目的が違うので同じネタで記事かいても着地点が違う。稼ぐならアフィリエイターのほうが手っ取り早いのだ

これは感覚値でわかるはず。雑に言えばアフィリエイターは「カネ目前提」ブロガーは「自分に恋させる」のが仕事なのだ。

ブロガーはアクセス(PV)が少ない時は稼ぎにくい

成約させることを前提においてないので、成約率は基本低い。

ってことは球数=PVがそれなりにないことには稼ぎにくいということ。

ということは最初からアドセンスやアフィリで稼ごう!!としてもせいぜい軌道にのるのは1年程度継続して、アクセスが最低限あつまってからということになる。 単純計算アドセンスだって1PV=0.3円にしても10万PVでやっと3万円なわけだ。

アフィリだって反応率はせいぜい1~3%。そして2クッションある。

  1. まずリンクをクリック
  2. そのあと成約

このコンバージョンがせいぜい1~3%程度になるはず。

それを前提に3000PV/1日で1%で計算すると…

  • 3000×0.01(クリック率)×0.01(成約数)=0.3
  • 0.3×30日=9件の成約

となる。

コンバージョン率3%でもこの3倍程度。

そしてアフィリの場合ここからさらに「各ASPの承認率」という要素がブッ込まれる。つまり球数がどうしても必要だということだ。

これをアフィリ単価1000円で計算してみて!いくらになる?

ひきこ

ひきこ
ね?こう考えると、非常に稼ぎにくそうでしょ?

ブログは始めたての時は圧倒的に稼ぐにくい

ということが上記の式からわかるはず。

かのイケハヤさんだって200万PVで月間アフィリ報酬が発生レベルで200万そこら。20万PVならば単純計算で20万。2万PVならば2万。発生報酬でそれなら確定報酬はさらに5割程度なわけ。

どう?なかなか甘い世界じゃなさそうでしょ?

そこらへんの稼いでるブロガーもだいたい30万PVそこらあるはずだ。それでだいたい10~30万円くらい。

つまり最初のころなんて大して稼げないんだよ。うん。広告というモデルに頼ることは最初は厳しいのだ。

ブログ始めたては高単価かつ確定要素の強い商品でマネタイズしよう

アクセスの少ないときに単価の低いことをやっても儲からない。1000円のを頑張って30件成約しても3万円の発生なわけ。しかも未確定要素が多いのだ。

そんなら3万円の商品を1発2発成約したほうが早くない?ということだ。

そんなら月間1つ成約すれば3万円。できそうじゃない?

そんでそれも「なるべく自分が大元」であれば承認率みたいな不確定要素も減るわけだよ。 単純に3万円の自分のサービスを売ったら自分のところに3万円入ってくるわけ。アフィリは結局、代理店営業なので大元の都合で振り回される。これほんと。

自分が大元であれば、そういう面倒なことは一切ない。

ブログ始めたての初心者にオススメのマネタイズ方法

さて、アドセンスやアフィリエイトが最初の方に稼ぎにくいイメージは湧いたでしょ。

ここからは、最初の段階でどう稼ぐのが効率がいいのか?を書くよ。それをやりながら、広告での収益を大きくすれば、最終的にバランスよくなるから安心して!

1. クラウドソーシングやコンサルなどのクライアントワーク

これはブログを経由して仕事をいただくやつ。記事執筆や他、自分のスキルでできることを求めてるクライアントを得て、対価をいただくってもの。

コンサルティングとかそういうのもそれにあたるかな。

ブログで稼ぐ…というよりブログを使って稼ぐというニュアンス。自分のブログを自分の営業マンにするわけだね。

そのためにはブログの中で「自分ってこんなことができるこんなやつやで!」っていう要素を盛り込む必要がある。

コンサルはいきなりは無理っしょ!って方にはクラウドソーシングがおすすめ

とはいえ、コンサルなどは比較的、知識や経験が求められる。人に教えるってそういうことだからね。もちろん、趣味の延長でもいいんだけど、そういうのすらないって人もいるはず。

そういう人はクラウドソーシングで案件をもらって稼ぐのがいいよ。

単価は低いけど、それでもしっかり取り組めば月収15万程度は稼げるし、そういう人は多い。

ランサーズなどもいいけど、あれは単価が低い上に単発報酬しかもらえないので、僕的には、PVモンスターってサービスをオススメするよ!

ひきこ

ひきこ
ここは一回記事を書けば継続的な収益がもらえるので、本当に積み重ねることができるよ!今までにないサービスだね。
スクリーンショット 2017 05 19 17 29 57 スクリーンショット 2017 05 19 17 30 08

文章力も鍛えられるし、ブログとの相性もバッチリ!暇な時間に取り組んでみたらどうだろう??

PVモンスター公式ページ

2. ASPを使わない、ダイレクトアフィリエイト

これはA8ネットアクセストレードなどのASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を介さずに大元と直で取引するもの。

要はASPのピンハネと承認率という不確定かつ無駄な要素をふっとばすってことだ。

例えば食器作ってる人がいるならその食器を紹介させてもらって、売れたら売値の20%もらうとかね。

ASPを通すと例えば、このうち10%抜かれるってわけなのだ。でも大元直なら抜かれないし、承認率もクリア。利益率と確実性が向上するってことだよ。

これも高単価なものをやるといい。最初は成約数=球数が少ないならば客単価高くすればいいでしょ?簡単な話だよね。

ダイレクトアフィリエイトのやり方

これの案件ってどう取るの?って話だけど、これも簡単。

今自分が使ってるものやサービスの販売元に「成果報酬で紹介したい」と打診してみよう。電話でも、メールでもOK。

成果報酬なら、相手先にはリスクはまずないし、意外とOKもらえるよ。自分のブログなどのメディアの成約見込みをしっかり教えてあげよう。

僕はこれで結構契約できたりしてる。し、知人も結構やってる。

ひきこ

ひきこ
実際つかってるサービスなわけだから、書きやすいし紹介しやすいでしょ?だから成約率も上がるんだこれが!!

ブログ初心者でまだPVもないうちはこれで稼ごう!

まとめるよ。初心者で、まだPVもない人は以下のことで収益を上げながら、広告収益などのブログ収益を上げて行こう。そうすると、日銭を稼ぎながらブログを育てることができるよ!

  1. クラウドソーシングでの仕事
  2. スキルや経験があるなら個人のコンサルやアドバイザリーサービス
  3. 企業や個人と契約してダイレクトアフィリエイト

是非是非、チャレンジしてみてね。これだけでも食べていけるっちゃいけるね!

ブログで稼ぐ公式「単価×成約数=収益」を理解しよう!

成約数×単価=収益なんだから。

どっちかがでかけりゃ収益はでかくなるでしょ?簡単だね。

ってことは、30万円稼ぐには、

  • 1000円のを300個
  • 1万円のを30個
  • 30万円のを1個

どれかでいいってわけ。

PVの少ないブロガーは絶対的に成約数も低いんだから、じゃあ単価あげようぜって話。単価あげれば成約数は少なくていいわけだ。効率を考えよう!何かに数字が低いなら、どこかをあげればいいでしょ。

なぜたった13万PVのブログで月30~40万円稼ぐことができたのか?

ブログを初めて7ヶ月間の総アクセス数は58万PV程度。それで総収益167万円っていう数字が出せたのはなぜ?という話。PV単価でいえば、3円くらい?

2017年5月現在は、1PV=13円とかそれくらいにまでなってる。

だいたい今は平均して、6万PVで収益70~80万円なんだよね。なので、ここから先に書くことは結構な説得力があると思うよ!

まずはブログで稼ごうとしなかったことが良かった

僕は今でこそ、ブログ単体から発生する収益=ブログ関連収益になったけど、最初の頃はブログから派生したものが収益の大半だった。

これが良かったんだと思う。

結局、ブログから派生したマネタイズモデルで稼げれば、アフィリエイトなどの広告収益はメディアの成長ととともに追いついてくるんだよね。

これはなぜかというと、ブログ派生のサービスなどを販売するには、セールスライティングが必要だから。これができるようになると、アフィリエイトを売るための文章も上手くなるよ。

1. 広告(アフィリエイトでのブログマネタイズ)というモデルに頼らなかった

とはいえ、最初からアフィリエイトやアドセンスも取り入れてたけど、たかが知れてるのでそこはついでにやってたレベルだったんだよね。

なのでアドセンスも当時はは1PV=0.12円だし、アフィリエイトも月間3〜6万の収益発生程度。ぶっちゃけアクセスも大してないんだからこんだけじゃ無理って最初から諦めてたってだけ。

諦めたって言い方は悪いけど、単純に「これには時間がかかる。だから1年レベルで考えないと」と思ってたってこと。今じゃなかったというかね。

実際、計算通り今はアフィリエイトでのマネタイズだけで確定ベースで2~30万円は安定してる。

2. 自分のできることを商品とした

自分のできることを提供するサービスを提供したということ。

個人法人問わず。そこで対価をいただくということ。それに関しては「誰になにをアピールするか?」だけなのでアクセス数はさして多くなくてもできる。

ここでしっかりと地に足つけた収益化をしたことで「稼げないからしんどい」という状態ではなくなったってわけ。だって生活できてるから。

最近は「ブログ開始すぐみ稼げた!」って記事が多いけど、それはレアケースって思う方がいいよ!実際は1年くらいやらないと盤石な基盤はできないからね?

その結果、

  1. 法人での役員に抜擢されたり
  2. オンラインサロンを運営して現在250名近いメンバーがいたり(2017年現在)
  3. そこから多くのブログ飯を達成した人を生んだり

できたわけだ。

3. その実績をさらに上に行くための材料にした

上記の実績を材料にさらにクライアントを得たわけだ。

簡単にいえばこの記事の下で ブログで稼ぎたい人はこちらにご参加くださいと書いて自分のサロンとかに誘導すれば一定数参加するだろう

ぼくがアホなのはそれわかっててやらないことだけど…。笑

だって他の人いっぱいやってるからそっちでいいじゃん?って思うし。

ぼくはブログで稼いだ実績を使ってブログで稼ぐ方法を教えるサービスはやらないと決めている。だってどう考えても稼げちゃうし。じゃあこの記事を書いてる目的は?と聞かれると「特にない」ということだ。

ひきこ

ひきこ
2017年現在は、リクエストがあったのでサロン運営はしています。が、あまりがっつり集客はしてません。笑

実績が出たら、それをまとめて売れば収益は上がる。そしてその収益をさらに再投資して…と繰り返せば、どんどん収益は上がるんだよね。

 

10~20万PVまではこれでいいけどその先は広告でのブログマネタイズにシフトしよう

木を見て森を見ず…とはいうけどまさにこれで、上記のような高単価の自分のサービスやクライアントワークは木だ。

要は目先の収益なのだ。

経験者はわかると思うけど、高単価なサービスはプレッシャーがある。自分のサービスを売る=成約数が増えれば増えるほど忙しくなる。クライアントワークはクライアントありきなのでクライアントがいなくなれば終わりだよね。

つまり、最初はいいけど後々しんどいのだ。増えれば増えるほど大変。だから、どこかで楽にならないとね。

ブログのアクセスが15万PV超えるころにはアフィリエイトでのマネタイズにシフトすべき

これはまさにぼくの状態なんだけど、今(2015年当時)は収益割合がブログ派生:ブログ単体=6:4なわけで。つまり前者がポシャると単純計算で収益の6割を失うこととなる。

ひきこ

ひきこ
2017年現在はこれが半々になってるよ!

これは長期的にみたらよろしくない傾向なのだ。

とはいえもともとそうする予定でそうしてるので折り込み済みなわけだけど。

で、2016年度はこれを逆転させようと思っている。単純にブログ単体で上がる収益を上げていくということ。 つまり12月の収益は38.6万円だけど、これを「ブログの中だけで稼ぐ」ということ。

そうすればすごいバランスよくなるでしょ。

中長期の目線でこれを取り組むといい。そうすれば、最後には広告収益などの手間暇かからない収益が増えて楽になれる。

 

ブログのPVが15万PV程度になったら注力すべきマネタイズ方法とそのポイント

短期的には今までのプロセスで。それをやりつつ中長期のことを考えて以下のことをやっていこう。

これが軌道に乗ってきたらかなり楽になっていくはずだよ。木と森を両立させよう。木は木で必要。要はいつ何に注力すべきか?を見極めようってこと。

広告は楽だけどやっぱり単価低めで広告主の都合はコントロールできないからそれに依存するのはダメ。

ひきこ

ひきこ
ちなみにここから先はいろんな人の記事にかかれているよ。そんだけノウハウなんてもんは同じってこと。

1. Googleアドセンス

これはGoogle先輩の気分でどうにでもなっちゃうけど、今ぼくは1PV=0.12円なのでこれを半年以内に0.3~0.5円に持っていく。

いやほんとこれ楽だから単価あげたいところ。

そんためにはABテストをいろいろする必要がでてくる。去年はなにも考えず設置してたのだけど、今年しばらくは記事上、記事中、記事下に設置する。

アドセンスは単価が低いけど、貼るだけで収益が上がるので、手軽なんだよね。だいたい目標収益の3倍のPVを出せればクリアできるよ!

アドセンスのオススメのサイズ

これはもうざくっとでかめがいい。笑

ぼくはレクタングル大でとりあえず統一した。ここからどう変化するかがキモだ。1ヶ月テストしてみる。レスポンシブルだとたまに変なサイズで出てきたりするからぼくは使わない。

レクタングル大はiPhone5だと画面からはみ出るけど、6だときれいに見える。

ひきこ

ひきこ
2017年現在は、アドセンスは記事中には貼ってないよ!邪魔だから。でもそれでも結構いいパフォーマンスが出てるので、ベタベタ貼るのはオススメしないよ!
アドセンスの配置

記事読むとわかるのでぜひ読んでほしい。下の方がいいと聞いたけど、ヒートマップ分析などをすると上の方がやっぱりクリック率たかいのだこれが。アドセンスの場合はね!アフィリエイトの場合は別。

なので比較的上に寄せた。ヒートマップ分析にはPTengineがおすすめ。

また、記事下などの有効活用に関してはこちらの記事を参考に。

アドセンスは中央寄せに

アドセンスは中央に寄せる方がきれいに見える。それに人間は同じところをみてると飽きるので視線誘導して気分転換をさせることもできる。

これはあれだ、セールスマンが顧客に考えさせるときに目線をそらして気を緩ませるのと同じ心理。

スポンサーリンクの表示とコードを<center></center>で囲うとできるのでやってみよう。

 2. ASPを使ったアフィリエイト

アフィリエイトにも様々あるけどまずはよく言われるアフィリエイト。A8netアクセストレードなどにある案件を紹介すること。

うちはこの2社使っている。

アフィリエイトは要は代理店営業。ただASPも代理店なので、僕らブロガーは二次代理店となるわけだ。構造的に。なので先方さんの都合で振り回されることは織り込んでおこう。

成約が取れれば楽だけどね。ただピンハネされてるのでそこは知っておいた方がいい難点。少なくみても30%は中抜きされてると思うよ!

アフィリエイトでの注意点として案件はしっかり選ぶこと。読者からの信用に関わるよ!

これは方針や性格にもよるけれど、適当に報酬が高いから紹介ってのはおもしろくない。し、つかったことないようなものや、実際あんまり良くないものは紹介しないほうがいい

転職サイトなどは単価高いので誰もがやるけど「じゃあそれ使ったの?」と思ってしまうのだ。ぼくは。

ぼくは明確に2つの案件判断基準を持っている。これにあてはまらないものはどんなに単価が高かろうが、広告主から直連絡が来ようがシカトだ。

  1. 使ってよかったなーと思ったもの
  2. 本当におもしろい、いいと感じたもの

これ以外を紹介するってのは、悪魔に魂売った人間のすることだと思ってる。小銭目的で読者を損させたくはないよね。

ブログアフィリエイトで大事なのは、記事下やアンカーテキストでの訴求

一番訴求力の高い記事下に収益性の高い記事を並べとく。画像のような感じで。最後まで読む読者は恋でしょ?👇

20160103232054

そして記事中でもアンカーテキストを使うことで、クリックされやすくなる。一番下まで読まない読者もいるしね。みんなが最後まで読むってのは間違った認識。

20160103232209

☝️こんな感じで最近やり始めた。ちょろちょろ収益上がってきている。

とはいえテスト段階なので試行錯誤の段階だ。

でもイケハヤさんややぎろぐさんも、有名ブロガーはだいたいやってるので効果はあるんだろうね。

3. Amazonや楽天などの物販アフィリエイト

これは承認率が高いのでうれしい。そんかわり利益率は低め。よくて8%程度。それも今後下がってくんじゃね?と思っている。

が、今のところいい感じなので取り組んでみたらいい。完全作業ゲーだけど売れるようになればこれだけで数万円は行くだろうね!

Amazonなどのアフィリエイトには、ヨメレバやカエレバを使うこと!

単純にAmazonで買う人もいれば楽天で買う人もいる。どっちかしか紹介しないってことは片方のお客さん逃してるってこと。それはもったいない。けどそれぞれのリンク貼るのもだるい。本当にだるい。読者的にも。

なのでこれまた誰もが使ってるけど、カエレバヨメレバっていうブックマークレットを使うと楽チン。

最初に設定がいるけどそれさえやっちゃえばあとは以下の手順でできる。検索窓に検索ワードいれて …👇

20160103233330

リストから紹介したい商品えらんで「ブログパーツを作る」👇

20160103233412

コードをコピペ 👇

20160103233438

そしたらこう出る。 👇

ぼくは書籍はAmazonだけにしてる。

だけど雑貨は楽天も表示してる。そしてこの表示、今は味気ないけどカスタマイズできると!!!やぎろぐさんでかかれてて初めて知った。やってみよう。 コピペでOK!はてなブログのカエレバをcssでカスタマイズする – AIUEO Lab2

当ブログではこの記事にあるコードを入れてるので参照を。

4. ダイレクトアフィリエイト案件を手にいれる

PVが増えてきたりファンが増えたらそんだけあなたのメディアには広告価値があるってこと。

じゃあ直接の紹介オファーをもらって利益率も承認率も高いものをゲットしたらいい。 もちろんここでもおもしろいもの、気に入ったものを紹介するのがオススメ。

ぼくはコジサポっていう個人事業主向けの月額12800円で税務ぶん投げられるサービスを紹介している。いやこれマジでいい。おすすめ!

ひきこ

ひきこ
これは実際に3年間使ってるので、企業との関係性もそれなりにあるし、何よりしっかりと記事が書ける!これがダイレクトアフィリのいいところ♫

コツは、今自分が使ってる商品やサービスの会社に、遠慮なく問い合わせてみること!

アフィリエイトを知ってる会社なら、意外とすんなりことが進むことがあるし、疎くてもそれがきっかけで取り組み出すこともあるよ。

僕はいろんな会社や個人にプッシュしてるんだけど、それでASPに登録しはじめたサービスもあるくらい。

5. 月額課金型オンラインサロンサービス

コーヒー一杯分の値段で参加できるコミュニティ。もちろん月額1万でもOKだ。

これは特に人よりもちょっとできるスキル、人に伝えられる経験、または純粋に楽しい空間を作ることがうまい人は絶対にやったほうがいいよ!

この辺りは別途、記事にするけど、誰でも作れるものだから。

これぞ本当に「好きなことを仕事にする」ための最短の方法。

オンラインサロンの運営するためにはプラットフォームを使うことがおすすめ!

オンラインサロンは単純にFacebookグループなどがあればできるんだけど、決済手段に迷う人がとても多い。それを軽く触れておくね。

ひきこ

ひきこ
具体的なオンラインサロンの作り方などは別で触れるよ!長くなりすぎるのでw

決済手段は主に二種類あって、

  1. PayPalなどのサービスを使って自主管理
  2. DMM loungeなどのプラットフォームを使う

がある。

①の場合はメリットとしては手数料がとにかくやすいこと。だいたい決済額の3%くらい。その代わり、管理が非常に大変。笑

②は逆に、メリットとしては会員管理の手間が必要ないこと。そして、各企業の持ってる会議室などが借りられること。これはでかいね。その代わり、決済手数料が20%くらい行っちゃう。

まあ、ケチな人は①なのかな?

ここで僕が思ってる、自己管理でやるか?プラットフォームを使うか?の判断基準を書いておくよ。

  • 地方在住の場合で、人数が300人超えない場合は①
  • 都内在住で、超大所帯のサロンにするなら②

結局、オンラインサロンプラットフォームの会社って都内にあるので、会議室も都内にあるわけ。

ってことは、地方在住の場合、企業の会議室をあまり使わなくなるはず。となると、メリットが薄まるよね。かつ、そんな人数も集める気がないなら自己管理の方がいい。

このことから僕はペイパルを使って、自分で管理してる。手数料ムダだし。

人数が集まらなくっても赤字になることはまずないので、どんどんチャレンジした方がいいよ!

すごい人じゃなくってもいいし、人よりちょっとできるくらいでやるくらいがベスト。これは僕がブログサロンをやって感じたけど、サロン運営者になってからの方が成長できたしね。人に価値提供しないとだから、頑張るようになるのさ。

今後ぼくはどんどん多方面に広げていくよ。できることを全て仕事にしたいしね。

今は以下のサロンを運営中。

月額1480円のオンラインサロン「ヒキコモリズムの在宅で稼ぎちらかすサロン」

業界最安のブログサロン。ランチ一回分の費用でブログが学べる。

集客からマネタイズ、アクセスアップまで全て網羅する。

「値段に見合わない」といい意味でよく言われるけど、自分でもそう思って運営してる。というかそれくらいの価値提供をしたいと常々思ってる感じ!

現在250名近いメンバーが切磋琢磨してる。かつ、7名ほどの卒業生を出してる

卒業条件は「月刊収益20万円以上を3ヶ月」なので、ここを卒業する=フリーランスで食えるってことだよ。
実際、ここから現在なの知れたブロガーになってる人は多いよ。嘘じゃなく。

在宅で稼ぎちらかすサロンの詳細はこちら

フリーランス向けの節税、確定申告相談サービス「コジサポライト」

先ほど紹介した「コジサポ」を運営してる税理士法人とコラボした、税金や確定申告を学ぶためのサービスだ。

こちらも超低コストで学べる。月額3,980円。普通に顧問税理士を契約すれば月額2万円〜なので、クッソやすいよね。

じわじわと参加者がふえているものだ。

こっちは一応サロンという名目でやってるけど、実際は「個別サポート」がメインだよ。税金の話なんで、サロンみたいにオープンに相談とかしにくいでしょ?なのでサロングループもあるけど、実際にはLINE@での個別サポートがメイン。

プライバシーも問題ないので、格安で税金や確定申告を学びたい人はどうぞ!

コジサポライトの詳細を見る

ブログでしっかりマネタイズしていくためにも「最低限は」アクセスを増やす必要性がある

最後にアクセス関連を書いていく。ああ疲れた。 笑

結局、ブログで収益を上げるためには、最低限アクセスは必要。さすがに月間100PVとかじゃお話にならないのはイメージできるでしょ?せめて食べられるレベルになるなら、月間5万PVは欲しいところ。

でもそれは、そんな難しい話ではないよ!

そこに関して、最後に学ぼう。

単価の低いサービス、アフィリエイトをメインにブログで稼ぐにはアクセスアップは必須

単価が低いってことは前に出た方程式に当てはめれば成約数を必然的に上げないといけないということだ。ちゅーことは方法は2つ。

  1. 単純にPVをあげる:物理的に母数を増やす
  2. 読者を濃いファンにする:読者の密度を上げる

だよね。

ひとつひとつ解説するよ。

1、単純にPVをあげる:物理的に「見込み客=読者」の母数を増やす

これはもう読まれてる数は多いに越したことはないということだ。13万PVよりも100万PVの方がいいとは思わないだろうか?

PVは収益に比例はしないけれど、PVが多い方が収益を上げやすいのは事実。アドセンス貼るだけでも収益が出るからね。

PVはあればあるほどいいのは確か。

そのためにやるべきことは以下の点。

ブログのアクセスアップをするなら、記事数よりも記事の質にこだわる

僕は2015年は記事数で勝負した。

が、今度は5000~1万字レベルの濃ゆい記事を書くことに注力してみようと思っている。更新数は1日1~2記事になるけれど。これはGoogle先生の評価を上げるためのものだ。

中身の薄い記事をあげまくるよりも、中期〜長期にかけては濃い質のいい記事を上げることが重要と考えている。

これは最近のGoogleの長文優遇のアルゴリズムもあるし、具体性や網羅性、独自性を評価するってところから、長文にならざるをえないなっていう理由がある。薄い内容で上位表示を狙うには、ネームバリューがあるか、古参である必要がある。

そうでない人は、この方向性で取り組む方が伸びるはずだよ!

ブログのアクセスアップをするなら、検索流入のボリュームを上げるための工夫をする

ブログのボトムのアクセスを支えるのは、検索流入だ。そしてマネタイズしやすいのもね。

だから、基本的には検索流入をいかに増やすのか?が大事。

もちろん、Googleのアルゴリズム変更で大ダメージ受けてアクセスが減ることもあるけれど、それはリライトでどうにかできる

また、SNSのフォロワーが少ないうちはやっぱり検索流入が重要。フォロワー依存は怖いよ。でも、このフォロワーも、ブログのアクセスが多くなって、しっかりフォローを促せば増やせる。それまでは検索に期待するしかないんだよね。

そのためには検索エンジンの上位表示を意識したタイトル付けや記事執筆などを駆使して、このブログをGoogle様に高く評価してもらわんといけんのである。

検索流入が安定すると、記事更新しなくてもアクセスは安定する

そこらへんに関してはこの記事でもまとめるので参考にどうぞ。

検索流入に依存しないために、読者を濃いファンにする

検索流入でアクセスしてくる人は基本的に一見さん。ということはそのまま二度とアクセスされないかもしれないのだ。

それはすごいもったいないし、できれば好きになって欲しいはずだ。というかなんども記事を読んで欲しいよね?

そのためには読者さんとの接点を持つ必要がある。それがソーシャルメディアのフォロワー増やしってことにになる。

ソーシャルメディア経由のアクセスは比較的ファンが多い

わざわざフォローしてくれてるわけだから、関心があるということだ。

じゃあそのフォロワーを増やせばPVを検索に依存しなくて済むわけだ。これは大事なことだよ。検索とソーシャルメディアでのアクセスがバランスがいいとよりいい感じに運営ができるのだ。

SNSに読者さんを写しておけば、仮にブログが消えたりしてゼロスタートになっても、ある程度のアクセスは確保できる。

ひきこ

ひきこ
今度からこっちで書くよ!

とアナウンスすればいいからね。リスクヘッジは本当に大事。

なので2016年はソーシャルメディア流入の方もがしがし強化していこうと思っている。でもSNSだって削除リスクはあるので、検索を伸ばすことは忘れずに!どっちにも依存したらダメなのよ。

そのためにはFacebookを重視すると吉

基本的にブログメディアのソーシャル流入は人によるけどFacebookかツイッターか?になる。

で、記事をシェアするときにツイッターだとツイートするワンクッションが必要なんだけど、Facebookだといいね!で終了

で、いいね!されるとその人の友達にまで記事リーチするから、そこから拡散が起きる可能性があるのだ。

記事下にFacebookのいいねボタンを設置

はてなブログだと最初はいいねボタンが設置されてなかったりする。なので、自分で付けよう。

以下の記事を読むと簡単にできるので参照を。

サイトやブログに「いいね!」ボタンを実装してFacebookからのアクセスを集めよう!Rex(レッキス)

で、設置すると以下の画像のようになる。これPCだと味気ないけどスマホだとちょうどいい感じになってる。スマホ比率が8割なのでこれでいいのだ!

20160104005510

ここでいいね!ボタンの工夫する点が2点ある。それは用途によって使い分けるといいのでどっちが絶対おすすめとかはない。

  1. Facebookページへのいいね
  2. 記事に対してのいいね!

①はいいね先を自分のブログのFacebookページにするってこと。

これをやるとバズ狙いはできないけど、いいねした人のFacebookにFacebookページの投稿が流れる→そこから定常的なアクセスが狙える」っていうメリットがある。

要は自分のFacebookページに投稿したものが表示されるので、安定的にアクセスしてもらえるってこと。が、1人1回しかいいね!できないのでバズは起こりにくい。でも、記事そのものは拡散しないのだ。

②は、いいね先をブログ記事そのものにするということ。

この場合、いいねした記事そのものがいいねした人のFacebookのフィードに流れるので、その友達がその記事を見てアクセスしてくれる

で、その友達がまたいいねして…という拡散しやすいもの。バズ狙いの記事を書いてる人はこれをやるといいのでは?

ぼくは一見さんを固定読者にしたいので1をやっている。

いいね!してもらえるとその人のFacebookとつながれる仕組み。これが1000や2000超えていき、固定読者が増えてきたら今度は2へチェンジして拡散を狙う予定だ。

いいね!ひとつでもこんなパティーンがあるのだ。

ひきこ

ひきこ
2017年現在は、ツイッターメインで活動してるよ!今はツイッターもワンタッチでシェアできるので!よかったらツイッターをフォローしてね!

窓口のひとつとしてYouTubeチャンネルもあり

テキストは今後も残るけどYouTubeを使った動画が今後やっぱり主流になっていくはず。

動画とブログは相性がいいので取り入れる予定だ。実際僕もよく記事に動画を入れたりしてる。

その両方から両方へアクセスを流すような感じ。 動画自体も収益化できるので、まあおもしろいんじゃないだろうか?顔出しするか問題があるけど…。

動画をブログ記事に入れるとアクセスアップになる!?

これは最近僕の順位を見て思ったんだけど、動画入りの記事は順位が上がりやすいことに気がついた。

もちろん、たまたまかも知れないけど、だいたい上がってるのでなんかあるんだろうな?と。

これは予測話になるけど、実際Googleっていうて広告会社じゃん?ってことは広告収入が欲しいわけじゃん?ってことは、ユーザーになるべく多くの「Googleが出してる広告」に触れて欲しいわけじゃん?そうすれば儲かるから。Googleが。

で、YouTubeもいうてGoogleでしょ?YouTubeにも広告あるでしょ?

だからYouTubeを活用してるブログ記事が優遇されるのは、理にかなってるよね。あとは独自性だとか具体性も上がるでしょ。

約半年間でブログ収益167万円。月最高収益46万円で稼ぐことに成功して感じたこと

ということで、だいぶ収益を上げることができた。2017年現在はデフォルトでこの倍はある。

ブログは楽じゃない。けどちゃんとやれば確かにお金はついてくるってことが理解できた。

けど、そこばかり考えてるのはなんかつまらんよね。

ぼくもあくまでブログは表現>お金のスタンスでやっている。もちろんお金も欲しいけどそれだけが目的ならそもそもブログは効率悪い。

お金だけを稼ぐなら、FXのような金融分野の方がいい。お客さんもいないし、時間効率が圧倒的にいい。

だってさ、イケハヤさんレベルで年商2000万(6年目?で)なんだよ?

どう見ても効率悪いっしょ。

だからあくまで表現したいことを表現するのを前提として、そこにお金がついてきたら嬉しいなって感じでやるのがベスト。あくまで手段てイメージかな。

だけどそのために効率のいいマネタイズを学ぶのは大事。自由に表現するために先立つものは必要。表現者にはパトロンが必要なように。

ある程度ブログが育てば、時給は上がるよ。ベーシックインカムに近い状態になる。もちろん、油断してると一気に崩れるけどね。笑

長い目で、しっかりとしたメディアを作ることが大事。

ぼくがブログ運営で意識してる3つのスタンス

最後に、僕がブログで食えるようになった今でも徹底して守ってるブログ運営スタンスを紹介する。

まあ、本質的なことだと思うのでぜひ参考にして欲しいな、と。そういう「そりゃそうだ」なことを徹底できる人は意外と少ないんだよ。

知ってるとできるは違うからね?

1.  読者目線も大事だけど結局は自分が何を表現したいか?

なんか読者目線も大事なんだけど、自分が楽しくないとあかんと思う。

読まれてなんぼの世界で自分本位な記事でいいの?って感じるかもしれないけど「読むなら読め!嫌なら読むな!」でいいのだ。

今の芸人は大衆受けを意識してるから聴衆を立てるけど、昔の落語家なんかは客に平気で「気にいらねーなら帰れ!!」とか言ってたそうな。

そんくらい骨のある方がいいんじゃないか?

ぼくの感性を好きでいてくれる人はぜひ読んで欲しい。気にいらないならさっさと帰れ!ぼくの運営スタンスはこれだ。曲げる気はない。

読者に媚びるメディアは本当につまんないし、そういう奴が発信する記事って「他人の受け売り」だとか「無駄に意識高いだけ」になるんだよね。

2.  パクリジナルを徹底する

成果を出すのが早い人はとことん真似がうまい。

真似はダメなことって印象が強いけど逆。学ぶの語源は真似ぶなのだ。 全てはパクリから始まる。

パクリは正義。パクリにパクってその中でできたオリジナル(パクリジナル)を意識しよう。ぼく自身、ほかのブログをパクりまくっている。その4つのブログ(ブログ以外あり)を紹介しておく。

  • まだ東京で消耗してるの?
  • ブログマーケッターJUNICHIさん
  • ホリエモンチャンネル(今後パクリ予定)
  • はあちゅうさん
ひきこ

ひきこ
2017年現在は、誰のこともパクっていませんw (パクられる側になったはず。←勘違い)

3. お金稼ぎにとらわれない

さっきも書いたようにお金稼ぎだけを考えるならばブロガーよりも、アフィリエイターになるほうが早い。両立もできるけど、お金を優先するならば。

ぼくもお金のことだけ考えるならFXを優先する。だってお金になるし、楽だから。

ブロガーとして活動する以上「なにを表現したいか?」は重要。ぼくの中でブロガーの定義は「ブログを媒介に世の中に自分の内的世界を発信して、価値を生む人」。

そのかいあってかぼくのサロンや月刊マガジンにはぼくに共感したが故に参加してくれている人が圧倒的に多い。

ありがたいことだ。

ぼくは今後もお金よりもこういった読者を集められるような「表現」におもきをおいていく。それを心置き無くやるために、お金は「調達」する。

だけど、今挑戦してるFXがブログ収益を上回るようなことがあれば、もはやブログは趣味になっていくだろうね。

まあなんかの役にたつかなあと思ってこの記事を書いてみた。

あなたのために書いたから、参考にして見てね。もしガチガチにヒキコモリズム式ブログ運営論が学びたいなら、こちらのヒキコモリズムの在宅で稼ぎちらかすサロンに参加を!後悔させないよ。